ついつい、我慢しきれず朝番にも関わらず出勤前に買ってしまいました、GBA版の「符呪封録」。
ワンダースワンで出たときには、本体を買うお金がなくて断念していたので、移植されると聞いたときは是非やりたいと思いつつなかなか買えなかったのですが。
最後の最後まで買うのを悩んでいた理由は、絵ですね。
パッケージの絵柄、本当に違うゲームっぽいし。
まぁ描いてる人違うから仕方ないのですが。
とりあえず、お話さえ面白ければオッケーと思って買いました。
が、予想以上の面白さに正直驚きましたです。
音楽はまんま剣風帖のだけど、好きなので別にいいかなと。
やっぱりゲームってBGM大事ですし。
今ひとつ、カードゲームのルールがわからんのですが、それでもさくさくと進んで現在3話です。
ひーちゃんを大明神様とか呼ぶ少年が面白いです。
緋勇殿も驚きましたが。
君一体いくつや!とツッこまずにはいられません。
もうまさに力押しでがつんがつんと突き進んでます。
なかなかバトル中に使いたいカードが出なくて戸惑いますが、運がいいと場にひーちゃんと京一と御屋形様が並んだりしてまさに夢の共演状態にウハウハ言ってます(怪しい)
とりあえず、鋼のGBA版はお休みにします。
なんつか、個人的にはあの大佐のへたれっぷりが見ていてちょっと痛々しかったので。
コニィに「冷たい」言われて泣いてる大佐とか。
へたれはへたれでも、ああいうのはちょっとイメージ違うかも。
全体的に見ると面白いですが。
やっぱりなんと言っても一緒に戦ってくれるし。
ちなみに発売日に買ったにも関わらず未だにリンカーさんを追っかけてるのは、1日電車に乗ってる25分間しかプレイしないせいだと思われ。
とりあえず、当面は通勤時に符呪を。
家ではブラマト00をプレイしようと思います!
転生出るまでに終わるかな;;
PR