逆転裁判4やってたものの、念願のミュージシャン検事さまのお顔は拝見できたんで結局FMの方やってました。
というか、妹も逆転裁判4を今日自分で買ってきてこたつで向かい合ってやってたらおとんが妹に「堂々と同じソフトしとるがな」とか言ってるのでなら私は違うのをやろうかなと思ったんで。
そんなこんなで始めたFM。難易度は迷ったんですが結局プラウドモードにしておきました。シークレットへの一番の近道はクリティカルみたいですが1のFMのプラウドですらかなりギリギリだったので…(ちなみに2はスタンダードでクリア)実際プラウドでも結構ギリギリです、毎回。
英語の方は1FMはそんなに違和感感じず、寧ろぴったりだなと思ってんですが今回はなんだかロクサスにしろソラにしろ、妙に低いように感じるのは私の気のせいなのだろうか…。あれ…?1FMやったのかなり前だから記憶があやふやなんですがでもやっぱりなんっか低い。
それにしても何度やってもロクサスのあのイベントは泣ける…。ロクサスが好きだから余計に他の道はなかったのかと思ってしまう。
隣におとんと妹がいるので必死にこらえてましたけど、2周目だから余計にもうもう!!なんつかほんとえげつない…。
「オレの夏休み、終わっちゃった」もですが、「俺の心は俺のものだ!」っていうセリフがすごく涙を誘います。
確かに始めはソラの半分として生まれたかもしれないけど、きっかけはなんであれ一度ソラとは別の道を歩み始めた時点でもうソラという人格ではなくてロクサスっていうれっきとした別人格なのだからあんな風に言うのは最低だなと。なので、例え最後の方でどんなにいい人っぷりを見せ付けようとも私はどうにもディズは好きになれない。
ナミネに対しての扱いも同様、利用するだけ利用して使い道がなくなればあっさりと「消してしまえ」って…、なんだそれは!
人間ではないから価値がないというその感覚が理解できない。生きてる存在をまるでごみのように扱うなんて許せないのです。
おおっと、お話がそれましたね。
そんな訳でさくさくっと進み、3時間ほどで15歳ソラと再会。
無印2やってるときは、とにかく話についていくので精一杯だったけど一通りの話を見てから、改めて見ると色々と「あ、これはそういう意味だったのか」と思うと事が多いです。
例えばアクセルとロクサスの2回目の対決の時二刀流だったのは、植えつけられた人格じゃなくて本当の自分を取り戻した証拠(?)なのかな、とか。
現在は、ホロウバスティオン→ランドオブ→ビーストキャッスル→オリンポスコロシアムまでいきました。
ソラは2になってから可愛さにかっこよさもミックスされてて更に魅力upだなぁと思いつつプレイしてました。
あああ、16歳リクまで道のりは遠いなぁ……。陸空ラブ!(うるさい)
そういえば無印やってたときも思ったけど、プレイ開始直後はソラも大きくなったなぁとしみじみ思ってたんですが16歳リク見たら不思議な事に「…ソラ、もしかして縮んだ?」とか思ってしまう(笑)
実際はリクが大きくなりすぎなんだろうけど。
PR