忍者ブログ

ゲームプレイ(時々絵)日記

ネタバレ満載の為、未プレイの方はお気を付けくださいませ。極稀にマンガなんかも散乱してます。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2周目 天童くんED

睡眠時間をさくさく削って、王子EDみた勢いのままに天童くんに突撃してきました。
出会いからして、今までのGSとは毛並みが違うなと思ってたんですが、なかなか展開早いですね。
正直ED見終わっても、彼がいつヒロインちゃんに惚れたのかがよく分かんないんですが、それでも十分萌えたので満足です。
不良系って聞いてましたが、中身はやはり高校生らしいというか、なかなか懐かない猫がようやっと近づいてくれたというか、いや違うな…、うーん。

喫茶店で、勉強するヒロインちゃんの隣で机に腕乗せてじーっと見てる天童くんは可愛かった。
「どうせ信じてくれないし」とか呟いて、拗ねてるっぽいのもいい。
なんていうか、途中から「変わらなきゃ」って思って、すごい努力してるのがよく分かるので、健気すぎてプレイ中は頭ぐりぐりしてあげたくなって仕方なかったです(笑)
特に下校時の、お世辞にも柄がいいとはいえない自分と一緒に居ることでヒロインちゃんにいらぬ噂がつきまとうのを恐れて「今日は用事があるんだ」って一人で帰っちゃう姿を見るともうきゅんきゅんしてとまらないです。

あと、文化祭でもわざわざ早起きして髪の毛染めてきたり、お兄さんの服を拝借してヒロインちゃんに迷惑かからないようにしたり…(確かにあの龍柄のシャツはちょっとあれかもなぁ…。ていうか実は色違い持ってるみたいなんで、彼本人はかなり気に入ってるのかも?)
しかし、髪の色変えただけであそこまで雰囲気変わるとは思ってませんでした。髪形の所為もあるんでしょうが。大分優等生っぽく見えるというかなんというか。
個人的には黒髪スキーなんですが、天童くんに限っては見慣れた金髪の方がいいかなぁ。

EDは迷いに迷ってキスEDにしたんですが、王子以上に初々しいですな。
「…痛い」っていうから初め、歯があたったのか?と思ったら怪我の方か。
しかし、もう少し怪我を治してみっともない格好じゃなくなってから会いたかったけど、今日じゃないと伝説じゃないからって、己のプライド(?)曲げても、ちゃんと卒業式の日に会いに来てくれたのはうれしかったです。
PR

GS1周目 王子ED

コルダ2が1周目クリアしたので、途中で置いていたGSの方を手つけたんですが、先程ようやっとクリアしました。
ちなみに、狙い通り王子EDでした。勿論卒業後は二人揃って一流大学進学です。
とりあえず通常とキスED見たんですが、あっまいですね、はい。口から砂がだばだばと止め処なく吐けそうですよ(笑)
個人的には通常の方が好きなのですが、新しいEDの方も糖度が倍増でときめくな~。
基本的な流れはプレステ版とほぼ一緒でした。追加イベントは撮影のだけなのかなー。あれはあれで美味しかったけど!後ろからぎゅーは大好物です(笑)あの写真ほしいよー!
DS版はもしかして難易度下がってるのかな、結構あっさりED見れたんでちょっとびっくり。プレステ版の時は3回くらいやり直したからなぁ、まぁあれもいい思い出ですよ。
EDといえば、スタッフロールが流れ終わった後に、王子の名セリフで幕を閉じますが、その後コ○ミの文字と一緒に「…眠い」とか同じ声で言われるとちょっと切ない(笑)

今回は王子・鈴鹿・守村・氷室・日比谷・理事長・天童が出ました。ちょっと出しすぎたか…、最後の方は爆弾処理でてんやわんやでした。特にスズカーと守村君。「えー」と思う頻度で爆弾つけてくれたんで泣きそうでした。やはり王子仕様のヒロインちゃんはどうしてもパラが高いから皆に好かれやすいのが原因なのだろうか…。ほっとんど王子以外には構ってなかったのに、評価を確認するごとにぐんぐん広がっていくハートの形にびびりました。

噂の天童くんは結局3回ほど会いました。最後に見たのは、確か「次あったときはお勉強デートしような」とかいうセリフのやつだったかな。
とても気になるので2周目は是非とも天童くん狙いでいきたいです!
……尽EDないのかな(ぼそり)


追記
えーと…、天童くん狙いではじめた2周目なんですが、あの既に4回目の会話がばかっぷるになってるように感じたのは私だけなのでしょうか…(笑)

天童「じゃあ、おれたち大学生カップルだな!」
ヒロイン「もう気が早いな」
…ヒロインちゃん、認めちゃうんですか、カップルってとこ(笑)まだ会って4回目なのに!君、いつヒロインちゃんに惚れたのさ!
ヒロインちゃんは問題発言をすげーさらりと流しちゃってるけど、天童くんやる気満々ですがな!

くだらないネタをひとつ。



初めてのコルダ2マンガがこれって… orz

どうしてか、加地くんに対して一物持ってそうなイメージがあるのはどうして…。え、大好きですよ、加地くん!
コルダ2は、加地vs火原→日野ちゃんが好物です。ついでに敵視してるのは加地くんだけで、火原っちは自分の気持ちで精一杯の為全く気づいてないのがいい。

火原っちED クリア



なのに、絵は加地くんなのは絵日記の使いまわしだからです。すみません。
そんなわけでお休み一日使ってなんとか1周目クリアです。
かなりぎりぎりまで悩んで結局、最愛の火原っちEDを迎えました。
しかし今回かなりギリギリでした…、最後一週間はほんと「易しい」にしときゃよかったよ…と本気で後悔しました。
最後の最後までED見れるかかなり不安で、心臓に悪かったです(笑)
てか、第四コンサートの課題がきつすぎた。 
愁情系一曲と、難度15以上の曲を一曲って…!
第三コンサート終わった時点で、うちの香穂ちゃんの技術レベルは

半分以下の  なんですけど…!(汗)

それからはまさに時間との戦いでした。
幸いな事に火原っちとの相性に関しては既に1000でしたので、放っておいても問題がなかったんで良かったけど。
後はもうアイテム+難易度高い楽譜購入→技術レベル上げ→アイテムが底を尽きたらアンサンブルでBP稼ぐ→アイテム購入→の繰り返しでした。
更にあほなことに、音楽室でやったら技術レベルボーナスつくって気づいたのが15日前とかだから救えない(説明書読め)
ぎりっぎりの一週間前にようやっと技術レベル15を越えたら、後は諸人こぞりてをひたすれ練習。一定超えたらアンサンブル開始。しかし既にその頃には3日前。
結局、アンサンブルのレベルは100でしたが、香穂ちゃん本人の弾きこなしは72程度で終わりまして…。
しかも他の曲で愁情系っつったら序盤も序盤に引いたレベル低いのしか弾けないという最悪の事態に。
結局バッドED覚悟でラストコンサートに挑みました。
ちなみに、曲は

1 諸人こぞりて 日水冬火
2 だったん人の踊り 日冬火土
3 セレナーデ 日木土

でした。
分かる人には分かる、このすっごいラインナップ…(笑)
とりあえず弾けるもんは弾いとけみたいな感じです、いかにも投げやりですが本人はいたって本気です。
結果は「B」でした。
多分、諸人の方がクリスマスの曲だったからちょっとだけ評価が良くなったようです。あああ、頑張ってよかった!
という訳で、何とか無事理事長を倒し(違)念願の火原っちEDです。
無印の頃に比べて大分大人っぽくなってきました、でもやっぱり可愛いんだけど。
「おれさ、頑張ってしっかりした男になるよ」っていう火原っちがもうけなげできゅんきゅんしてたまらんかったです。
高校三年生でここまでピュアな子っていないよなぁ…(笑)
個人的に「もし、きみもそうなら…、ね、こっち向いて笑って」というセリフに撃沈でした。あの微妙な間のため具合がもうっ!(机ばんばん!)
その上今回は名前をデフォルトにしておけば、ちゃんと呼んでくれるのが嬉しい。それにより、セリフの破壊力も倍増しているのがまた…!
EDは各キャラのキャラソンなんですね~。
火原っちの曲はいつも元気のいい曲が多いので、たまにはしっとりバラードも聴かせてほしいな~。いや、あの曲も好きですが。
恋華とかGS2タイピングの曲がすっごいよかったから、森田さんああいう曲もうまいのに勿体無いなって思ったので。

結局最終的なコンサートの総合評価は、

・第1回 評価S 観客動員106人 演奏評価100 入手BP1434 課題なし
   1 だったん人の踊り 日冬火土
・第2回 評価B 観客動員255人 演奏評価99 入手BP1519 課題未達成
   1 セレナード 日木土
   2 くるみ割り人形 日地木冬
・第3回 評価B 観客動員414人 演奏評価83 入手BP2310 課題達成
   1 女心の歌 日火土
   2 セレナード 日木土
   3 アイネ・クライネ・ナハムトジーク 日月地水
・第4回 評価B 観客動員531人 演奏評価66 入手BP2266 課題達成
   1 諸人こぞりて 日水冬火
   2 だったん人の踊り 日冬火土
   3 セレナーデ 日木土

ちなみに2回目は、おもくそ愁情と清麗を間違えて課題をこなせなかったからです(馬鹿)

来た~~~!

やっと、やっと我が手に来ましたよ、コルダ2!!
今日は会社だったので、おとんに受け取り頼んでたのを先程受け取りました。あああ、この日をどんなに待ち望んだ事か…っ。
うきうきと開封してびっくり。今回のプレミアムボックスは凝ってますね。無印のは同梱物微妙だったしな…、でもドラマCD目当てでそっち買ったけど。

待っててね、火原っち、今会いにいきます。
あと、新キャラの加地君も気になる~。声が宮野さんってのがツボすぎる…!


追記
うきうきとしながらプレイして、2回目のコンサートまで残り14日までやりました。
そいえば、今回OPないんですねー。ちょっと残念。
てっきりプロモの加地くんソングがOPかと思ってたんですが。あれはED?
ちなみに難易度は「普通」にしときました、無謀にも。
「易しい」が未プレイの人向きみたいなので、とりあえず無印くらいの難易度が普通なのかなーと思って。

結局、火原っちか加地くんかどちらにしようか決まらなかったので、時の流れに身を任せ、適当に進める事になりました(緋色の時と同じパターン)
それにしても加地君、好きかもしれない…、なんですか、あの香穂ちゃんラブっぷりは。あれでデフォルトってすごいな!
特に写真ネタにはびっくりした。
天羽ちゃんの出した価格は決して安くないと思うんですよ、思わず「高っ!」って思ったし。しかし、彼の香穂ちゃんラブは更にその上をいっていたらしく、全く迷う素振りも見せず、即決したってのがすごい。
「こういうときのためにお年玉持ってきてるんだ」っていう加地くんが可愛かった。言動からしてなんだか一物持ってそうだけど、このときの加地くんは可愛かった(二度言った)
そうか、お年玉か~、そうだよね高校生だもんね、まだお年玉貰う側なんだよね…。

相変わらず火原っちも可愛いなぁ、プリクライベントのしかまだスチルは見てないんですが相変わらず美麗でどきどきです。
や、やはりファーストは火原っちにしようかなぁ。
それにしてもゆのきんぐは相変わらず、黒いな…。

アンサンブルは火原っちのいる方の「だったん人の踊り」の方にしておきました。
この曲はOZのアレンジ版しか知らなかったんですが、元曲はこんな曲だったのか~、どっちも好きだなぁ。
2回目のコンサートは課題が出てきたので、今から焦りつつ準備してます。
とりあえず、加地くんとアンサンブルできるようになったので、彼が参加できる曲にせねば!

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

呟き。

ゲーム購入メモ ★は予約済

◆2008◆
2/14 DS版ときメモGS2nd(限)★
3/21 Daylight-朝に光の冠を-★
3/27 VitaminX Evolution(限)★
3/27 ルクス・ペイン★
5/22 DS版緋色の欠片(限)★
5/29 咎狗の血(限)★
6/19 遙かなる時空の中で4(トレ)★
6/26 ラタトスクの騎士★
7/10 ペルソナ4
8/7  XBOX360版ヴェスペリア(本体同梱版)★
8/7  緋色の欠片3 蒼黒の楔(限)
8/21 東京魔人學園剣風帖(限)★
9/18 PS2版ハートの国のアリス
9/18 薄桜鬼 -新撰組忌譚-(限)★
10/30 VitaminY
11/27 DS版幕末恋華・新選組(限)★
12/4 リアルロデ(限)★
12/18 テイルズオブハーツ★
12/18 PSP版緋色の欠片(限)★
12/18 幻想水滸伝 ティアクライス

◆2009◆
1/29 レディアントマイソロジー2★
2/19 スターオーシャン4★
3/26 VitaminZ(限)★
3/26 PSP版ウィル・オ・ウィスプ(限)
3/27 スタスカ・春
4/23 リトルアンカー
4/29 PSP版ペルソナ★
5/28 逆転検事★
5/28 PSP版ソラユメポータブル
5/30 KH 358/2 Days★
6/04 アークライズファンタジア★
6/26 スタスカ・夏(限)★
8/20 S.Y.K~新説西遊記~(限)
8/27 薄桜鬼 随想録(限)★
9/25 スタスカ・秋(限)★
10/1 真・翡翠の雫★
10/1 ヒイロノカケラ(限)★
11/27 Bloody Call★
12/10 テイルズオブグレイセス★
12/17 FF13(本体同梱版)★
12/25 スタスカ・冬(限)★

◆2010◆
1/09 キングダムハーツ Birth by Sleep(同梱版)★
2/25 ワンドオブフォーチュン(ツイン)
2/25 金色のコルダ3
2/26 三国恋戦記 ~オトメの兵法!~
3/11 S.Y.K~蓮咲伝~
3/25 PSP版VitaminZ Revolution(限)★

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
瀬戸 歩
性別:
非公開

ブログ内検索

カウンター

応援中!

「Bloody Call」応援中!

× CLOSE

Copyright © ゲームプレイ(時々絵)日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]