忍者ブログ

ゲームプレイ(時々絵)日記

ネタバレ満載の為、未プレイの方はお気を付けくださいませ。極稀にマンガなんかも散乱してます。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薄桜鬼 原田ED

そんな訳で、原田さんルート感想文。
しかしほんとは先に斉藤さんルートをクリアしてたり。
そっちは書きたいことがまとまらないのでまた後程。
現在は、沖田→斉藤→原田→藤堂→ノーマルまでクリア済み。
1日1人で頑張ってます。
今のところお気に入りは、沖田>>>超えられない壁>>原田>斉藤>藤堂、かな。
まさか沖田さんにハマる日がくるとは思わなかった…、あの癖のある性格がツボすぎる。
次に隠しさん見て、最後の締めに土方さんでいこうと思います。




>原田さんルート感想。

一言申すなら、C指定なのはお前のせいか!(笑)でした。
まさかまさかの展開に思わずコントローラーを落としそうに。
既にクリア済の沖田さん・斎藤さんが低糖だった分、この原田ルートはとにかく甘ったるい!寧ろ、この2人のルートへ配分するはずだったものを、原田ルートに余計に分け与えたのかってくらい。
例えるなら砂糖をカルピスの原液で溶かしたような感じ……。
や、多分これが普通の乙女ゲーの平均的甘さだとは思うですが、薄桜鬼に関して言えば他が低糖な分、異様に突き抜けて甘いのが目立ってた。
声も遊佐さんなので、とにかく視覚と聴覚のダブルできますね。
他の人はあまり主人公を女の子扱いしてくれないですが(理由があって男装してるから仕方ないんだけど)原田さんだけは「お前は女なんだから守られてればいい。それが当たり前だろ」と言ってくれるのが嬉しい。
沖田さんはどちらかといえば子供扱いだったし、斎藤さんは部下扱い?というか、土方さんに命令されて守らなければいけない対象って感じだったので。
普通の女の子として接してくれる原田さんのような存在はあの中でかなり貴重でした。
上に命令されたからだとか、そういう理由じゃなくて原田さんがそう思うから守ってるんだっていうのが分かるから。
面倒見の良い兄貴分って感じのお兄さんなので好感度も高いです。

本人曰く、短気な性分だそうですが、そこまで短気なんだろうか。
寧ろ、周りがもっと短気な人ばかりなのであの中ではまだ長い方だと思うんだけど。
辛抱強く相手の言葉を待ってあげることも出来るし。
個人的には断髪した方が衣装的にも好みでした。

しかし、前2人に比べて手を出すの早くないか?(笑)
「悪い、女を黙らせる方法っていえばこれしか思いつかない」とか言われたけど、…今まで何回やったんだ?と思ってしまった。
まぁそれなりの年齢だから、それなりに経験はあるでしょうが、明らかに経験ない子にその発言はいかに。
初めはもっと押せ押せなのかと思いきや、さりげないアピールくらいで、あまり積極的じゃなかったのは意外でした。
自覚してからは結構早かったけど。
どこぞの戦場でお互いの夢を話した時に、「だったらお前を嫁さんに貰えば、お互いに夢が叶うな」と冗談交じりに言ってましたけど、絶対にこれ本気っぽい(笑)
でも主人公に通じてないのが切ないですね。にぶちんヒロイン万歳。本人結構勇気出して言ってただろうから、後で森の茂みで小さくなって落ち込んでるといい。

原田さんといえば、大概永倉さんがセットだったのですが、初めはまぁ仕方ないかと思ってたのに、喋ってるのを聞けば聞くほどいい人すぎて攻略対象じゃないのが悔やまれます。
恋華の永倉さんとはまた違ったタイプだけど、きさくで頼りがいのある兄貴分というところは同じで、とても素敵でした。
なので、最後の最後で袂を分かつ時のタイマン勝負イベントはすっごい熱かったです。
結局、惜しくも敗れた永倉さんは、原田さんが主人公と共に江戸に帰ることを承諾してくれるんですが、「(主人公のことがなくても)お前は俺について新選組を抜けてくれたか?」って聞くところに涙がほろりと。
どちらかといえば、例え別れたとしても絆は消えにないだろってサバサバと友人と別れる事が出来る人なのかと思ってただけに、この言葉でいかに彼にとって原田さんの存在が大きかったのかを知れた気がします。
誰ルートなのか忘れたけど、「戦ってる時にその人間が好きか嫌いかは関係ない。例えどんなに気が合う奴でも、弱い奴に背を任せることは出来ない。それは死に直結するから。そういう意味でも原田は強いし、背中を任せるに値する」とか言っていましたけど、きっと友人としても戦友としても彼にとっては原田さんが一番だったんだなーと。
最後はちゃんと笑って送り出してくれたのも嬉しかったです。
原田さん関連のスチルだと、この時の3人のが一番好きかもしれない。

てっきり全員羅刹化するのかと思いきや、原田さんはならないのですね。
それゆえ、普通の人間と鬼という立場の違いに悩む主人公の葛藤が見ていてなかなか切なかったです。
原田さんのことは気になるんだけど、彼の夢は「嫁さん貰って、平穏に過ごすこと」なだけに、鬼の自分では彼にふさわしくない。
離れられなくなる前に目の前から消えた方がいいと分かっているのに、それが出来ずに悶々と思い悩む姿がなんとも。
これは原田さんルートの醍醐味ですな。
他ルートでは、どっちかといえば、羅刹化した相手に対して申し訳ない気持ちでいたりすることが多かったので(少なからず自分の所為だろうし)

原田さんルートのボスはお父様でした。
序盤の展開から、不知火さんかと思ってたのですが。
不知火さんはちょっとイッてる人なのかと思ってたんですが、寧ろこの人いい人(笑)
死んでしまった友人をいつまでも思い続けてる姿にかなり好感度上がった。
原田さんとは永倉さんとは違ったライバル的存在と言う感じで、戦場での会話のテンポのよさとか面白かったです。
お父さんは沖田さんルートでは、薫の部下というような位置づけでしたが、こちらではボスに昇格してました。
沖田さんルートでは選択によっては和解出来たのでそんなに悪い印象はなかったんだけど、この原田ルートではとにかく悪役でした。
血は繋がってなくても、ここまで育ててくれて慕っていた人を目の前で失う主人公のことを気遣って「お前は目を瞑ってろ」と気遣いの言葉をかけてくれたり、お父さんが「お前は親を殺すのか」と、死ぬ間際に言おうとするんだけど、それを遮って「間違えるな、お前は殺すのは俺だ」と言い放つ原田さんがめっさかっこよかったです。
ラストバトルの流れは、この原田VS父のが一番テンポとオチが良かったです。
EDでは、なんとお子様まで出来ちゃってて、幸せ新婚夫婦という感じでした。
お互いが夢を叶える事が出来た一番幸せなEDなのではないのかなーと思います。


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

呟き。

ゲーム購入メモ ★は予約済

◆2008◆
2/14 DS版ときメモGS2nd(限)★
3/21 Daylight-朝に光の冠を-★
3/27 VitaminX Evolution(限)★
3/27 ルクス・ペイン★
5/22 DS版緋色の欠片(限)★
5/29 咎狗の血(限)★
6/19 遙かなる時空の中で4(トレ)★
6/26 ラタトスクの騎士★
7/10 ペルソナ4
8/7  XBOX360版ヴェスペリア(本体同梱版)★
8/7  緋色の欠片3 蒼黒の楔(限)
8/21 東京魔人學園剣風帖(限)★
9/18 PS2版ハートの国のアリス
9/18 薄桜鬼 -新撰組忌譚-(限)★
10/30 VitaminY
11/27 DS版幕末恋華・新選組(限)★
12/4 リアルロデ(限)★
12/18 テイルズオブハーツ★
12/18 PSP版緋色の欠片(限)★
12/18 幻想水滸伝 ティアクライス

◆2009◆
1/29 レディアントマイソロジー2★
2/19 スターオーシャン4★
3/26 VitaminZ(限)★
3/26 PSP版ウィル・オ・ウィスプ(限)
3/27 スタスカ・春
4/23 リトルアンカー
4/29 PSP版ペルソナ★
5/28 逆転検事★
5/28 PSP版ソラユメポータブル
5/30 KH 358/2 Days★
6/04 アークライズファンタジア★
6/26 スタスカ・夏(限)★
8/20 S.Y.K~新説西遊記~(限)
8/27 薄桜鬼 随想録(限)★
9/25 スタスカ・秋(限)★
10/1 真・翡翠の雫★
10/1 ヒイロノカケラ(限)★
11/27 Bloody Call★
12/10 テイルズオブグレイセス★
12/17 FF13(本体同梱版)★
12/25 スタスカ・冬(限)★

◆2010◆
1/09 キングダムハーツ Birth by Sleep(同梱版)★
2/25 ワンドオブフォーチュン(ツイン)
2/25 金色のコルダ3
2/26 三国恋戦記 ~オトメの兵法!~
3/11 S.Y.K~蓮咲伝~
3/25 PSP版VitaminZ Revolution(限)★

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
瀬戸 歩
性別:
非公開

ブログ内検索

カウンター

応援中!

「Bloody Call」応援中!

× CLOSE

Copyright © ゲームプレイ(時々絵)日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]