土方さんルートはなかなか泣けるそうなので、じっくり腰をすえてやりたいため、ちょっと休憩して緋色3やってます。
現在、拓磨→真弘先輩ルート中。
うーん…、今回どうだろって思ってたんですが、現状では微妙…。
噂どおり写し鏡はなかなか良いシステムだと思うんです。
内容もドタバタからシリアスまで、読み応えあるし。
どちらかといえば、本編よりこちらの方が1に近い雰囲気かも。
1クリアしてる人を想定しての始まり方(まぁ、1しないで3やってる人のが少ないだろうけど)なのですが、正直1クリアしているからこそ、3の守護者達の状態がよく分からんというか。
えーと、拓磨ルートの恋愛要素なしというED前提なのか?(1はノーマルEDは存在せず、グッドの条件満たさなければ須らくバッドEDしかないんだけど)
清乃ちゃんとか芦屋さんとかも、ルートによって全然立場が違うから、なんか混乱する…。
イベントも結構少なめ。
というか、個別ルートに入るまでの共通ルートが長すぎると思う。
テキスト量の割合って、8割程度共通ルートじゃないのか?1割個別、1割移し鏡。
これの前に薄桜鬼やってた所為か、共通ルートがやたら長く感じてしまう…、面白いんだけど、2回目以降からは変化があんまりないから飽きてしまう…。
特に今回守護者2人1組で行動だから余計。
1の時は共通ルートでも、それなりに誰と行動するかで結果は同じでも会話を聞いて楽しんでたけど、それもないからなぁ。
スチルに関しては、やはりなんか違う。
似せて描いてらっしゃるように見えてやっぱ違うなと実際にプレイして思いました。
分かってて買ったけど、うーん、なんだろ、色の塗り方は変ってないからぱっと見では分からないかもだけど、やはり違和感を感じるし、特に拓磨のスチルはどれも瞳あたりがなにか違う気がしてしょうがない。
和装+鬼のスチルは大好きですが。
あれは萌えた。かっこよい。
後、枚数が少なめなのも切ないかな。
個人的には攻略キャラは少なくてもいいので、その分一人一人の内容を充実してもらう方がいいなと。
こんなことを書いてはいますが、楽しんでます。
やはり拓磨好きだ。
PR