紆余曲折ありつつも、何とかクリアしました、つきもりんED。
今度は連鎖でいってみました。
なんていうか、結論を言えばなかなかシビアなこと言うな、と思いつつも月森らしいといえばらしいなと思うEDでした。
個人的に、残していく香穂ちゃんに少しでも何かを残そうとする姿が切なかった。
ちょっとエゴ入ってるかな、と思わないでもなかったけど、若いうちは何にでも挑戦してみるのもいいと思うし、それで例えもう会うことがなくなってもそれもまた運命なんだろうって思うし。それを分かった上で、それでも音楽を続ける先に君がいればいいと願う姿も切ない。
今回はつきもりん狙いだったので、序盤から好感度気にせずにじゃかじゃかと技術レベルを上げたおかげで、最終コンサート準備期間開始日にはすでにレベル14だったので大分楽ちんでした。
初めて評価が600超えたのでびっくり(いつもは大概500程度だったかな)
とりあえず、ゲーム中で印象に残ったセリフを何個があげてみる。
>「天羽いわく、恋の所為で気もそぞろなんだそうだが。あのボクネンジンに限ってそれはないだろうしな」
つっちーのこのセリフに夜も忘れて笑いました。
すっごい分かるけど、つっちー、ひでぇ…(笑)
>人の嗜好がそれぞれ違う事は俺も認める。だが、あれはないだろう。
…彼は無糖ヨーグルトに砂糖をかけて食べてるんだ
まさか月森が「あれはないだろう」なんていうとは意外や意外。
>この時間なら君がいるような気はしたが…。もっと早くに後ろを見ていれば
意外な一面が垣間見れるセリフですね。甘い…。
>授業の前に頭を冷やしたいんだ。なんだか頭に血が上ってやけに顔が熱い。いや、熱があるわけじゃない。じゃあ、また。
意外とつきもりんは一度惚れるとなかなか執着心過ごそうだなぁ。
加地くん並みに恥ずかしいセリフのオンパレードでこっちのが恥ずかしくなるから不思議…。
>…この間人から言われたんだ。俺のヴァイオリンの音が変わったと。もし、君の言うとおりならそれは…。……。失礼する。
上記同様、ほんと最終コンサート準備期間辺りは「あんたらつきあってるんでしょ?」と聞きたくなるのろけっぷりがいっそ見事でした。
さてさて、今回のコンサートの結果ですが、
・第1回 評価S 観客動員106人 演奏評価100 入手BP1434 課題なし
1 パッヘルベルのカノン 日月水冬
・第2回 評価S 観客動員270人 演奏評価107 入手BP3506 課題達成
1 水上の音楽 日月火地水
2 アイネ・クライネ・ナハトムジーク 日地月水
・第3回 評価S 観客動員466人 演奏評価88 入手BP4341 課題達成
1 弦楽四重奏曲「五度」 日月地水
2 水上の音楽 日月地水火
3 アイネ・クライネ・ナハトムジーク 日地月水
・第4回 評価SS 観客動員656人 演奏評価104 入手BP5674 課題達成
1 ピアノ五重奏曲「ます」 日地水土
2 弦楽四重奏曲「アメリカ」 日月地水
3 諸人こぞりて 日水冬火
初めてSSが出ました(へたれ)しかし何が決め手になってSSになったのかさっぱり分からない…。いつもと同じようにしただけなのになぁ。
次は、つっちーにアタックしようかな!
しかしいつ幼馴染設定できてたんだろ、普通にいうから一瞬聞き逃したけどよく聞くと衝撃的発言ですよね。え、もしかして大分前から出てたのかな…。うーん。
PR