忍者ブログ

ゲームプレイ(時々絵)日記

ネタバレ満載の為、未プレイの方はお気を付けくださいませ。極稀にマンガなんかも散乱してます。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祝!ヴェスペリア発売~




と、言うわけで、会社帰りに予約していた同梱版を受け取りに行ってきました!
こういう日に限って、無駄なサービス残業DAYだったりするので、なかなか帰れなくて、焦れてましたけど(笑)
予約表が感熱紙のレシートだったので、1カ月半くらいたったから文字が読めなくて、店員さんが「うーん」と唸りつつ解読してらっしゃいました。
光にかざすとうっすらと見えるんだけどなーと思いつつ、念の為にと、携帯のカメラで撮っといたので、それを見せてなんとか…(笑)
初め予約特典ついてないっぽい感じだったので、「ないんですか?」と聞いたら慌ててつけてくれました。
何故か単品予約の人のソフト(多分…)にあらかじめセットしてたやつからだったけど…。
えー!と思いつつ、受け取ってきましたけど、後でちゃんとそっちにもつけてくれてるよ、ね……。気になるよ、お兄さん。
ちなみにちらっとみたレジカウンター内には私の同梱版しか見当たらなかったので、受付してくれたお兄さんの言葉どおり1台か2台しか入荷しなかったのか、はたまた行ったのかかなり遅かったので全部はけたのか。
都内は結構余裕だったみたいですが。やっぱ増産したのかな?
CMで「PP同時発売」とか宣伝してるので、「今更したって、こんな状態じゃあなぁ…」と思ってたんですが。
なにはともあれ、無事ゲットできてよかったです(ほくほく)
しかし、噂に違わずめっさ重い……。

結局ネットには繋がずにプレイ開始しました。
おとんに使ってないすのこ借りたり、配線を手伝ってもらったりと、結構時間かかりましたけどなんとか。
先日親が居間用に37型(だったかな)薄型液晶TVを買ったので、大画面でやっちょります。
繋ぐのに手間がかかったけど、D端子で繋いだら、すっごいんです!
映像がめっさ綺麗!そしてボタンを押すたびに聞こえる鳥海声!(当たり前)たまらん!
しかし、OPアニメかなり細部まで綺麗に見える分、手を抜いてるところも丸分かりなのがちょっと切ない気もする。
しかし、PSと違って、決定ボタンとキャンセルボタンが逆なので、初っ端のでこぼこコンビに負けそうになったのが切ない…。
こんなの初めだ…。
そそくさとコンフィグで直しておきましたけど、これ戦闘時のみなんですね。慣れるまで大変だ。
でも戦闘は相変わらず面白いです!
ユーリのくるくるがかっこいい!
これから3連休みっちりやろうと思います。
PR

TOS ラタトスクの騎士 クリア感想。

ヒロイン以外はおおむね満足満足でした。
好きな方には申し訳ないけど、狙いすぎてるのと、考え方がほんと苦手だった…。
後半のエミルの過去が明らかになるにつれて、段々ストーリーが面白くなっていって、どうなるんだろうって思いながらプレイできました。
キャラも濃ゆいので良かった。
アリデクもほんといいキャラで、最後はほろりと来た。…765日からのくだりは泣けた。
デクスの秘奥義は毎回きもいきもい言いながらも笑ってました、いまだかつてない秘奥義だよなぁ。
ラスダンはあまりの短さに呆然としたけど。
なんだ、あの締めを飾るはずのダンジョンの短さは…。仕掛けも、仕掛けとはいえないお粗末さ…。解いてる気にはなれなかったんですが。
つか、ラタはどのダンジョンも大した仕掛けがないし、短すぎる。機種的に対象年齢下げたから自動的に難易度下げたのかもしれないけど、あれじゃただ真っ直ぐ進んだらいいだけ状態で、楽しみがない気がする。
まぁ時間がなくて話だけ追いたい人にはいいかもしれないけど。仕掛け解くの好きな私にはとても切なかった…。そのわりに面倒なパズル形式のやつとか、リモコン振って魚釣りとかあるし…。
フィールドがない上にダンジョンまで短いとどこでレベル上げすりゃいいのよ、と問いかけたくなった。
その割りにボスはそれなりに強いしなぁ。レベル上げしないで突っ込んだから確実に負ける上に、イベントスキップできないから長いシーンを再び見せられるハメになるのは痛かったです。負けたのはアリデクとはげのおじさんに1回ずつだけだけど。
次回作があるなら、この点は是非とも改善して頂きたいな、と。
個人的に一騎打ちはアビスのアッシュとルークみたいに主題歌のアレンジを流してほしかったなぁ。すっごい重要な場面だと思うので。オーケストラにアレンジとかして。
EDは複数あるようですが、私が見たのはハッピーEDらしく。
とりあえず、ヴェスペリアまでまだ結構時間あるので2周目いこうかなぁ。
見てないリヒターサブイベント見たいし。
とりあえず、プレイ前はリヒエミだったんですが、ED見て、

ラ タ エ ミ に転んだのは私です。

…えぇ、分かってます。マイナーだってことは!
でも好きなんだからしょうがない。

そんな訳でめでたくクリアしたので、早速公式でアンケ答えてきました。
好きなキャラは迷わず、その他:ラタトスクにしてきましたよ(笑)
エミルと同じ扱いなのかなとも思ったんですが、違ってたらあれかなーと思って念のため。
つか、なんでラタ様だけないのだろうか(え、あったっけ…?)

クロアリ 続ぷれいにっき

>チェシャ猫・ボリス=エレイ
今回のボリスは可愛く攻める、という感じでした。
とにかく、アリスの飼い猫兼恋人になりたいと主張する一方で、同情で付き合うのは嫌だから一緒に住んだりするのは我慢すると、捕まえようするとするっと逃げちゃうのは猫っぽいなぁと。

今回から登場のピアスもボリスと一緒に登場でしたが、あれですね、ほっしーの声がひっじょーにピアスのあれさを際立たせているというか。同じ言葉を2回繰り返す喋り方がまるでレナみたいだなーとか思ってたら、そういえば、これ圭ちゃんの声だと思えばいけるか?とも思ったんですが、あまり長いこと聞いてるのはしんどいかも…。いや、嫌いな声じゃないんだけど、やはりキャラの性格というかあれというか…うーん。
でも、ボリスとの生命をかけた漫才もどきのやり取りはとっても楽しかったです。
再会のオプションだと、両手にフォークとナイフを完全装備して、にたりと笑うボリスはなかなか怖かった(笑)

アリスが店に来る常連さんとちょっと話しているだけで、相手に発砲するイベントはちょっとどうかなーとは思いました。
しかも撃たれた相手も、自分は役もちじゃない顔なしだから気にしてないって…、やはりこの世界の倫理観には違和感を覚えてしまいます…。
発砲じゃなくて突き飛ばす程度なら、やきもちやいてかわゆい程度に終わったんですれけども。うーん。
あ、でも最終的には、その常連客さんにさえばかっぷる認定されてる図はほのぼのしててよかったです。
後、アリスの膝枕でごろごろしてるボリスは可愛かった。

ハトアリの時もなかなかのやきもちやきだなと思ってましたが、今回は更に対象の中に野良猫まで含まれていたのがかわゆかったです。
見た目が人間よりなので、中身もそうかなと思ってましたけど、本人的には人間より猫の感覚のが強いとのことで。
アリスの手づから餌を貰う事に喜んでる図はまさに猫さんでした。

EDのきのこイベントは、まるでアリスよりもボリスの方がよっぽど乙女思考で可愛かったように思えてしまいました。
アリスに喜んでもらうためには努力もおしまないところがとても健気です。ボリスEDはハトアリよりこちらのが好きです。
ただ、帰る帰らないの押し問答がすごい好きなのでいい勝負なのですが。
そうしてオチにも友情出演のピアス(笑)
「ねこにゃんがふえた…」と青ざめながら、森からも家出しようかな…と呟く背中に哀愁を感じました。が、頑張れ。
ちゃっかりお父さんが板についてるボリスと、それを微笑ましく見つめてるアリスは、既にばかっぷるを通り越して新婚さんにしか見えませんでした。


>ハートの騎士・エース
相変わらずの爽やかボイスな平川さんを堪能できたルートでした。やっぱり大好きです!
ユリウスのいる時計塔が消えてしまった事で、ちらほらと心が不安定になってる様子。
それゆえ、一見するといつも通りの無駄な爽やかさで接しているようで実はじわじわとアリスにあたってるエースの言葉ぜめがとにかくえろいつかなんつか。声が平川さんって言うのがもうたまらんのですよ。

よく滝やら川やらに落ちて、アリスを巻き添えにしているエース。
ていうか、もしかしてあの野外でなさっているのですか…?と、画面に向かって問いかけたくなりました…。あわわ…。なんかそんな感じを匂わせる台詞が多かった気がするんですが気のせいだろうか。
クローバーの塔の階段でのイベントは確実にやってそう…、そ、そんな誰がいつ通るともしれないところで何やってんの!(笑)
ナイトメア辺りは見てしまってあわあわしてそう…。

ハトアリの時も、一見ただの爽やかな人っていう感じで、その実何を考えて行動しているのか一番分かりにくかったのですが(EDを最後まで見ても)クロアリのエースの基本的な行動理念っていうのは、ユリウスがいなくて寂しいっていうことなのかな?
そして必要以上に他人に依存するけれど、それを自覚したら消さずにはいられない、と。
だから、森のドアを開けた先にもしもユリウスがいたなら自分は彼を殺してしまうかもしれないと吐露するエース。
自分は狂ってるんだとさわやか~に言う彼にも驚きましたが、これにも驚いた。
自分が狂っているんだと自覚している人ってのも怖いですね。
それでも、アリスを殺したりはしないと言っていたから、何かが変わったんだと思いたいのですが。
EDでは、アリス自身が「近いうちに分かれるだろう。エースの手で終止符を打つ形で」と、エースとの仲が長くは続かないような事を匂わせることを言ってますが、これはちょっと寂しいです。折角のEDなのだから、そんな終わりが見えるようなことを言われるとゲームクリアしてようやっとらぶらぶ(…かどうかは微妙だけど)になった2人を見れて感無量だという気分がちょっと萎えるつかなんつか。
そういう刹那な恋に萌えを見出せない人間にはちょい辛い。でもエース好きなんですが。

エースルート中に、ペーターとの城イベントも見たのですが、うさぎ関連ネタがおおいに笑わせてくれて楽しかったです。
さすがに本当にうさぎさんを捕まえてきて調理しようとするとは思いませんでしたが。
あの時だけはペーターが少しだけまともに見えました(笑)


次はナイトメアでいこうかな!楽しみ~。

クロアリ ぷれいにっき

バグが怖かったのですが、どーーーっしてもエリオットが気になって仕方なくて夜も寝れなかったので(まて)買ってしまいました。
今月咎狗と緋色の移植版も買ったのですが、こっちは既に前作をコンプ済みなので、まぁいいかなーと。
しかし、最近はほんと追加要素をプラスして移植が定番になりつつあるので、ファンとしては正直心中複雑です…。
分かるんだけど、それじゃあオリジナル版をプレイした人間としてはちょっと悔しいものがあるんですよね、後から出た方に色々な要素追加されると。まぁそれが商売っていうものなのかと諦めて、ほんっとーに好きな作品は移植版も買っちゃうんですけどね。


そんな訳で早速クリアした順に感想を。
現在は、三月ウサギ→帽子屋までクリアしました。
個人的には、うーん…、正直ハトアリのが萌えたかなーと。
多分、アリス自身の立場の認識ががらりと変わっているからだと思うんですが。
ハトアリのときはお客様として接していたので、相手と対等に喋っていたのに、クロアリでは常に上司と部下として接しようとするから、なんだか違和感がありまくり。
しかも、そう思ってるのはアリスだけで、肝心の相手はハトアリの時同様お客様として扱ってるから、なんでそこまでアリスが上司と部下として接しようとする事に拘るのかが分からない。
恋愛EDではなくて、誰ともくっつかない状態でハートの国に残ったのが前提らしいので、居候させてくれるお礼に働かせてもらっているから、上司だと思ってるってのは分からんでもないのですが、それでもなんかそこまで頑なに拘らなくても…というか、拘る理由が分からない。
絵は一見綺麗になったなーって思ったんですが、個人的には前の方が好きかも。
なんていうんだろ、ちょっと皆さん太った…?的な感覚を覚えるんですが…、私だけかな。
確かに上手くなったと思うし、綺麗なスチルも確かにあったんだけど、あえて好みを言うならハトアリのが好きかなーと。
立ち絵はブラッドはクロアリ、エリオットはハトアリのが好きかな。
でも、やっぱり相変わらずキャラ同士の掛け合いは面白い。
特に帽子屋ファミリー関連はつい噴き出してしまう事が多いです。にんじんネタとか。


>三月ウサギ・エリオット=マーチ
エ、エリーちゃん……って!!(もしくは、エリちゃん!!)
これからはエリオットのことは、エリーちゃんと呼ぶことにしよう。うん。

ハトアリ同様、アリスに懐く大きな可愛いウサギさん。
しかし、今回のアリスはエリオットを上司として見てるので、なんだかなーと思うすれ違いネタが多くて…。
しかし、セクハラ発言はエリオットじゃなくても傷つくよ。
あれ可哀相というか、言葉を選んであげなよ…と思いました。
上司と部下にしては近すぎる距離に疑問を感じたアリスに、「もっと距離を考えて」と言われて、疑問符を浮かべつつも頑張るエリオットが健気でした。可愛い可愛い。
後、とにかくスーツが!スーツ姿がかっこよくてたまらんかったです。
ナイトメアとの上司部下愛対決は面白かった。

ハトアリの時同様、陽気な時と職業柄の黒さが出た部分のギャップにときめいた。今回はあんまりなかったけど。
それだけに、EDはちょっと不満でした。
うーん、最後の最後にアリスに主導権握られてしまったからかなぁ。
へたれ攻めは好物なんだけど、それでもちゃんと主導権だけは握っててほしい。特にノーマルの場合は、女の子に押し倒されてリードされちゃうってのはちょっと…。いや、エリオットは好きなんだけど…、これは個人の好みだから仕方ないとは思うんですが。
どっちかといえば、ハトアリのエリオットEDのが好きです。


>帽子屋・ブラッド=デュプレ
相変わらずのセクハラ上司なブラッドですが、ハトアリに比べると結構慎重に且つ意外と真面目に接してくれているのでびっくりしました(失礼な)
きまぐれ(と、めいっぱいの下心)とはいえ、お勉強を教えてくれたり、アリスに気に入られる為に前の恋人と同じような格好をしてみたり。
まぁ最終的には押し倒されてましたが(笑)
それでもハトアリに比べると回数は結構少なめ?あれは押し倒しすぎ。

ミニゲーム時の負け台詞で「例え、食べればどんなゲームにでも絶対に勝てるとしてもにんじんだけは食べない」と言い切るブラッドに吹いた。
そ、そんなそこまでトラウマになるほど、食卓がオレンジ色だったんか…。

ブラッド宛てに贈られてくる女性からプレゼントにやきもきするアリスと、やきもちやいてほしいブラッドが可愛かった。
で、アリスがプレゼントしてくれたなんでもないティースプーンを大事に愛用するブラッドがもうもう…っ!
思考回路が乙女モードはブラッドはとてもきらきらと輝いておりました。

EDはハトアリ同様、ものすごい乙女ゲーにあるまじき押し問答が面白かったです。
結婚もしてないのにすでに幸せ家族計画を立ててるブラッドに、どこぞの宰相様が重なってしまったのは秘密です。
そんなブラッドに、「子供は10匹くらい?」と尋ねるエリオット。
「”匹”というな、単位は”人”だ!」と、珍しくむきになるブラッドの会話が面白い。やはり帽子屋ファミリーはアットホーム(笑)でいいですね!
そして、微妙にハトアリのブラッドEDネタを織り交ぜてあるのもいい。
「私は余裕のある男だから、焦ってすぐに結婚なんて事はしない」とか聞いた時には、どの口が言うかと思ったんですが(笑)
ブラッドの求婚もどきに、「絶対に嫌。人生の墓場に片足突っ込むのなんて勘弁」と、さりげなくカウンターパンチを繰り出してるのもいい。
ちゃんと、ブラッド自身も「なんだかデジャブを感じる…」とか言ってるし。
ハトアリ同様クロアリのブラッドEDも大好きです。お幸せに!(笑)


次は、ボリス→エース→グレイ→ペーターにしようかなぁ。

続々・ハトアリ ぷれいにっき

>時計屋・ユリウス=モンレー
この人ルートを先にやるか後にやるかで、他の人ルートの印象ががらりと変わってしまうようなネタが多かったです。
真相EDと呼ばれるバッドEDに関係しているだけに、ハートの国に関しての謎が一気に解き明かされていくのですが、その合間合間に挿入されるユリアリの老夫婦っぷりにほんわかしてしまい、緊張感が…(笑)
しかし、まさか時計塔の伏せられたカードがエースだったのには驚きました。

初めはこれでもか!と言わんばかりにつんけんしていたユリウスですが、他の住人に比べると些か変人度は低いせいかあまり気にならない程度だったというか、寧ろ普通の人って感じだったんですが(感覚が麻痺してしまったのか…)それだけに他の人に比べて、徐々にアリスに落ちてるのが分かってよかったです。
なんつか、初めてアリスが乙女ゲーの主人公だなと認識したというか…(笑)放送禁止用語連発しないアリスに新鮮さを感じる辺りどうよ。

エース絡みのイベントはみんな面白かったです。
舞踏会前のやつとか。
特にEDでは、エースの好感度も高かったからか、ユリウスとアリスのお楽しみの最中に、いつもの爽やかな笑顔を浮かべて、鍵のかかった扉をばーーーんと壊して入ってきて、「俺も混ぜて。ね?」とか言い出した時にはどうしようかと…。すげえな、エース…。

遊園地では、苦手なジェットコースターにも吐き気をもよおしそうになりつつも、アリスが楽しいなら付き合うと青白い顔して付き合ってるユリウスが健気でした…。
ほんと最初の彼から比べるとえらい違いだなぁ…、まさに恋は人を変える、です。寧ろ変えすぎだ(笑)

エース本ルートでは知りえなかった秘密もどーんと明かされたユリウスルートですが、寧ろエースルートよりも真相が解明されてるってどうなんだろと思いつつ。
そうか、あれだけお城に戻ってないのに最高軍事責任者ってどうよと思ってたけど、”元”だったんですね。
しかも、そう思ってるのはエースだけで、女王様は見て見ぬ振り。別にエースが無職になって可哀相だからって訳じゃなくて、役目から逃げられないっていうのをもっと思い知れって言う意味っていうのが怖い。
このルートのエースは本ルートよりも精神的に病んでる気がする。表面上はとても爽やかなんだけど、時折見え隠れする言葉の裏に色々ぞっとしそうになりました。
特にユリウスの手伝いの内容とかを淡々と普通に語るところとか。
エリオットが誰に、どうして、投獄されたのかも明らかになりましたけど、この世界では大罪かもしれないけどそれって別におかしい事じゃないし、寧ろ「おかしいだろ」って言い切れるエースのが怖いかなぁ。

実は、当初ユリウスには特に興味などなく、真相ED関係してなかったら多分攻略してなかったかもしれない人だったんですが、EDまで見てすっごい好きになりました。や、一番は不動でエリオットなんですが、この人すごい苦労性のツッコミ役なところがツボ過ぎるんです。
意外と嫉妬深いのもいい。


>真相ED(バッドED2)
ユリウスEDクリア後に見れるEDなだけあって、今までの謎が解き明かされてしまいました。
ユリウスルートで明かされていた、ハートの国の住人の心臓は時計という点を踏まえての種明かしですが、それを謳うようにいうナイトメアが切ない。
普段はとってもあれな人だけど、このEDでの彼はほんと切なかった。
ペータールートでうっかり口を滑らせた、アリスに仕掛けた罠っていうのは、ブラッドのことだったんですね。確かにこれは趣味悪い罠だなぁ。
アリスの方が先にペーターに執着したというのは、ペーターが司っている時間(=ペーター)が、たまたまお姉さんと過ごした時間だったということなのかな?
アリスが責任感に駆られてる理由は何となくお姉さん絡みかなとは思ってましたけどまさかそんな結末だったとは…。ちょっと痛いつか、確かに真相EDでありバッドEDだな、と。
ついでにいうと、長女と、次女・三女は似てなさすぎな気が…。
あ、あと、最後に送ってくれたペーターがもうもう健気すぎて、バッドEDだというのにきゅんきゅんした。ある意味ペータールートよりも(まてい)
どっちかというとこのシーンでの「愛してる」って言葉の方が重く感じました。


残りはゴーランドとビバルディとナイトメアだけなんですが、ここいらでストップしようかなぁ。
結局、クロアリ買ったので(初回特典付きでパッチついてて、セールしてたからついつい…)そっちをしようかと思います。待ってて、エリオット!

× CLOSE

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

呟き。

ゲーム購入メモ ★は予約済

◆2008◆
2/14 DS版ときメモGS2nd(限)★
3/21 Daylight-朝に光の冠を-★
3/27 VitaminX Evolution(限)★
3/27 ルクス・ペイン★
5/22 DS版緋色の欠片(限)★
5/29 咎狗の血(限)★
6/19 遙かなる時空の中で4(トレ)★
6/26 ラタトスクの騎士★
7/10 ペルソナ4
8/7  XBOX360版ヴェスペリア(本体同梱版)★
8/7  緋色の欠片3 蒼黒の楔(限)
8/21 東京魔人學園剣風帖(限)★
9/18 PS2版ハートの国のアリス
9/18 薄桜鬼 -新撰組忌譚-(限)★
10/30 VitaminY
11/27 DS版幕末恋華・新選組(限)★
12/4 リアルロデ(限)★
12/18 テイルズオブハーツ★
12/18 PSP版緋色の欠片(限)★
12/18 幻想水滸伝 ティアクライス

◆2009◆
1/29 レディアントマイソロジー2★
2/19 スターオーシャン4★
3/26 VitaminZ(限)★
3/26 PSP版ウィル・オ・ウィスプ(限)
3/27 スタスカ・春
4/23 リトルアンカー
4/29 PSP版ペルソナ★
5/28 逆転検事★
5/28 PSP版ソラユメポータブル
5/30 KH 358/2 Days★
6/04 アークライズファンタジア★
6/26 スタスカ・夏(限)★
8/20 S.Y.K~新説西遊記~(限)
8/27 薄桜鬼 随想録(限)★
9/25 スタスカ・秋(限)★
10/1 真・翡翠の雫★
10/1 ヒイロノカケラ(限)★
11/27 Bloody Call★
12/10 テイルズオブグレイセス★
12/17 FF13(本体同梱版)★
12/25 スタスカ・冬(限)★

◆2010◆
1/09 キングダムハーツ Birth by Sleep(同梱版)★
2/25 ワンドオブフォーチュン(ツイン)
2/25 金色のコルダ3
2/26 三国恋戦記 ~オトメの兵法!~
3/11 S.Y.K~蓮咲伝~
3/25 PSP版VitaminZ Revolution(限)★

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
瀬戸 歩
性別:
非公開

ブログ内検索

カウンター

応援中!

「Bloody Call」応援中!

× CLOSE

Copyright © ゲームプレイ(時々絵)日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]