緋色3は、拓磨→真弘先輩→祐一先輩→遼→ケテルさん、で攻略ストップしました。
個人的に1番好きなEDは意外とケテルさんかもしれない…。
ちょっとだけぎこちなく笑うケテルさんに落とされたつか。
写し鏡のたいやきをちゃんとしたテーブルマナーで食すけてるさんが悶絶するほど可愛かった所為か。好きだなぁ。
後は、卓さんと真司君と凛君なんだけどあんまりやる気がおきないのでそのうちできるといいなぁ…。
今回はシリーズ続編と言うよりもファンディスク的な内容だった気がします。基本的に共通ルートが長すぎる上に、選択肢で一緒に行動する人を選んでも内容が大して変らないし、基本2人1組だから余計にシナリオが金太郎飴状態(切っても切っても同じ)なので。
個人的には1みたいに、選んだ人によってバリエーションを広げて欲しかったなと思います。
後、1でEDを見ているだけに、そしてそれが好きなだけに、3で告白されても違和感が残るのは私の所為なんだろうけど、うーん。
あー、でも決して面白くなかった訳ではないし、相変わらず拓磨大好きなので、買って損したとは思いません。限定版・予約特典のCDはまだ放置中だけど。
ただ、人に薦められるかといえば、悩んでしまいますが…。
そして現在プレイ中のパニックパレットですが、絵柄はあまり好みではなかったんですが、ギャグのセンスが凄いと聞いたので買ってみました(乙女ゲー買う理由じゃねぇ!)
噂どおりにものごっつい笑いますね、これ。
確かに共通ルートはなっがいですが、昼と夜に会う人を選択できて、その人によって小話が展開するので、金太郎飴じゃないから面白いです。
寧ろ、メインはこれだよね?
内沼ルートの占いマシーンでのお話がツボすぎて笑いまくったらお腹痛くなって仕方なかったです。
逆に、個別に入ってからの恋愛話の方が個人的には微妙かも。
寧ろ、これはギャグメインでいってほしいくらい。
ヒロイン好きな人には申し訳ないけど、個別ルートに入ってからの彼女の考え方は苦手な部類に入るなぁ…。どっちかというとルカのが好きだ。
今は、烏羽→リーディ→内沼攻略中ですが、スチルの絵が立ち絵と全然違う気がするのは私だけなんだろうか…。
特にリーディは髪の毛の長さが短すぎる気がするんですが。
個人的には立ち絵の方が好きなんだが。
1番好きなのは乃凪先輩です、あの苦労性なところとツッコミ属性なところに惚れました。顔も1番好みなんだ。
後、ノルがいい味出しすぎてたまらんです。
ジャケット裏の各キャラの二つ名(?)がツボでした。
慇懃無礼暴力執事ってどんな(笑)ちなみに乃凪先輩は先天性苦労症候群。
PR